master-miurai

農地転用について

 農地の利用は農地法によって規制されています。例えば、ご自身の所有している農地に家を建てたいと思っても、勝手に建ててはいけません。農地の所在する市町村の農業委員会に許可申請して農地を宅地に転用する必要があります。農地の有…続きを見る

補助金申請について

 南部町では令和5年11月から「たすかーど」の運用が開始されます。当事務所もたすかーどが利用できる加盟店となっており、この機会に当事務所が特に今後力を入れていきたい業務について3回に分けて紹介したいと思います。第1回目は…続きを見る

令和5年度司法書士試験結果発表

 先日、令和5年度の司法書士試験筆記試験の結果が発表されました。私はというと・・・受かる気満々でやっていたにもかかわらず、択一が午前午後とも基準点にすら届かない不合格でした(涙)。敗因としては、勉強時間が足りなかったと言…続きを見る

CCUS登録行政書士について

 CCUS(建設キャリアアップシステム)は、技能者ひとり一人の就業実績や資格を登録し、技能の公正な評価、 工事の品質向上、現場作業の効率化などにつなげるシステムです。技能者にとっては、自分の資格や就業履歴を 証明できるた…続きを見る

相続登記未了不動産について

 相続登記未了土地について、その土地が何人かの共有名義の土地であった場合は、ご自身の祖先の共有持分のみ相 続登記をすれば、今後相続登記義務化に法律改正されても義務を果たしているということになるとの法務局からの回 答を得ま…続きを見る

農地法改正について

 今まで、農地を農地のまま取得するためには取得した時点の農地の所有面積が50a以上なければいけませんでし た。これが足かせとなって小さく農業を始めたい方は農地を取得できない状態となっていました。  しかし、2023年春頃…続きを見る

建設業財務諸表について

 基本的なことですが、最近再認識したことは、千円未満切り捨ての表記だとしても、足し算引き算するときは 全ての桁で行って、それを千円未満切り捨てにするということです。千円未満切り捨ての状態で計算しても正確な 数値が出てこな…続きを見る

本籍について

 「本籍」という言葉はよく使いますが、説明するときに困るのでこの度調べてみました。 「本籍」というのは、「戸籍=家単位で出生関係を記録した台帳を置いている場所のこと」だということです。 その戸籍に書かれている人が任意に決…続きを見る